ヘルシーライフ情報
-
二十四節気
2023.06.21 夏至(げし) 半夏生にたこを食べるならわし
今日6月21日は夏至(げし)。一年でいちばん昼の時間が長く、夜が短くなります。夏至から数えて11日目(2023年は7月2日)は「半夏生(はんげしょう)」です。昔はこの日までに田植えを済ませるようにしました。

-
わが街じまん
2023.06.21 わが街じまん(宮崎県宮崎市)
宮崎県は畜産王国として知られています。宮崎じとっこ(地鶏)・宮崎牛・ブランドポークなど何を食べても美味しいです。そして、その素晴らしい食材を引き立てるのが七輪での炭火焼き。今回、私がおすすめするのは「炭火ホルモン縁克起」です。

-
二十四節気
2023.06.06 芒種(ぼうしゅ) 梅の実が熟して梅雨を迎える準備を
今日6月6日は芒種(ぼうしゅ)です。芒種の「芒(のぎ)」は、稲や麦などの穂先のとげを言います。田植えに最適な時期ともされました。

-
Life
2023.06.01 Life6月号 特集「男性も学ぼう 女性の健康」
class A 薬局では健康情報紙Life6月号を配布中です。

-
二十四節気
2023.05.21 小満(しょうまん) 麦秋いたりて麦畑に風が吹く
今日5月21日は小満(しょうまん)です。この時期は麦の収穫が行われる時期で、麦畑は一面の黄金色です。七十二候では「麦秋至る(ばくしゅういたる)」と言い、麦にとっての実りの季節をこんな素敵な呼び方をしていました。

