ヘルシーライフ情報
-
ゲンキレシピ
2024.01.22 トマトの酸味がアクセント「トマト肉じゃが」
定番料理の肉じゃがにトマトを加えることで、酸味と旨味が加わります。トマトに豊富なリコピンは加熱すると吸収率が高まるので、煮物に使うことで生のままよりも栄養を摂ることができます。肉はお好みで豚肉を使っても。

-
二十四節気
2024.01.20 大寒(だいかん) 福寿草に春の知らせ
今日1月20日は大寒(だいかん)、一年で最も寒さが厳しい季節を迎えました。旧暦の正月にあたるちょうどこの頃に咲くのが、元日草とも呼ばれる福寿草です。

-
Pickup Now
2024.01.17 マッチをくべて炎を育てるテーブルゲーム〈みんなのファイヤー〉
今回ご紹介するのは、「1点を競うゲームを通じて、その場の状況が一転するような楽しい体験を。」をモットーにアナログゲームを制作する合同会社 ittenが作るテーブルゲーム「みんなのファイヤー」です。

-
ゲンキレシピ
2024.01.09 簡単、ふわふわ、あったか「なめこの卵とじごはん」
熱々のごはんにふわふわ、とろとろのなめこの卵とじをかければ、体が温まるごはんが簡単にできあがります。隠し味のショウガが味を引き締め、体をぽかぽかにしてくれます。卵とじはお好みでうどんやおかゆとあわせてもおいしくお召し上がりいただけます。

-
二十四節気
2024.01.06 小寒(しょうかん) 寒の水に力をもらう
今日1月6日は小寒(しょうかん)です。小寒から立春の前日までの30日間を「寒」と言い、一年で最も寒い時期です。

