ヘルシーライフ情報
- 
                                            香りの歳時記
                                                
                                                    2024.01.02 春を知らせるせりの香り 春の七草のひとつでもあるせりは、12月から4月にかけて旬を迎える山菜です。 せりといえばあの独特な香り。せりの香りの成分はオイゲノールなどの成分が含まれていて、鎮静効果があると言われています。  
- 
                                            ゲンキレシピ
                                                
                                                    2023.12.25 ほくほくおいしい「じゃがいものケチャップ炒め」 じゃがいもをケチャップで味付けした懐かしい味のメニューです。じゃがいもの皮はビタミンB2やカリウム、マグネシウム、鉄などのミネラル、食物繊維が豊富なので、このレシピでは皮ごと使っていますが、気になる方はむいて調理してください。  
- 
                                            二十四節気
                                                
                                                    2023.12.22 冬至(とうじ) 新しい年を迎える準備 今日12月22日は冬至(とうじ)、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。12月もいよいよ残りわずかとなり、新しい年を迎える準備をはじめる頃。元来、12月13日を「正月事はじめ」として、お正月に年神様を迎えるために、1年の間に溜まった煤などの汚れを払い清める「煤払い(すすはらい)」や、門松のための松を準備する「松迎え」などを行って来ました。  
- 
                                            わが街じまん
                                                
                                                    2023.12.20 わが街じまん(石川県金沢市) 卯辰山は向山(むかいやま)または夢香山(むこうやま)とも呼ばれ、高さ141mの超低山ながら、そこからは過去の戦災を逃れた歴史を感じさせる金沢市街の風景が観られ、時間を忘れる街並みです。  
- 
                                            今月何読もう
                                                
                                                    2023.12.19 12月の本「ねこはすごい」 長年ねこの生態を研究する著者が明かす、ねこの能力の数々。嗅覚は人間の10万倍。時速50kmで走る…。ねこを飼っている人はなるほどと日ごろの行動に納得し、改めてねこのすごさを見直すことでしょう。  
 
								