ヘルシーライフ情報

  • 香りの歳時記

    2025.07.01 日本三大香木 クチナシの甘い香り

    雨上がりの路地を歩いていると、どこからともなく甘い香りが漂ってきたことはありませんか? クチナシは春の沈丁花、秋の金木犀と並んで、日本の三大香木のひとつとされています。

  • 二十四節気

    2025.06.21 夏至(げし) 美しく光る蛍を見にいく

    6月21日は夏至(げし)です。1年で最も昼間の時間が長い日です。

  • 薬局で相談

    2025.06.11 慢性腎臓病治療の最新情報

    腎臓の働きが健康な人の60%未満に低下するか、たんぱく尿が出るといった腎臓の異常が続く状態を慢性腎臓病といい、日本人の成人の約7~8人に1人にみられると推測されています。治療法が大きく進歩しているいま、最新の情報を知っておきましょう。

  • 二十四節気

    2025.06.05 芒種(ぼうしゅ) 薬降る清らかな季節

    6月5日は芒種(ぼうしゅ)です。「芒種」の「芒(のぎ)」とは稲の穂先にある毛のような突起を言います。

  • 香りの歳時記

    2025.06.03 スパイスの香り高いカレー

    梅雨のじめじめとした季節になりました。これから夏にかけて食べたくなるのはカレーです。カレーの匂いがすると食欲が湧いてきます。 あのカレーの香りのもとになるのはクミンやコリアンダーなどのスパイスです。