ヘルシーライフ情報

  • ゲンキレシピ

    2025.07.22 しっかり冷やして清涼感を「冷しゃぶサラダ」

    暑い夏は冷たいサラダがとてもおいしく感じられます。冷しゃぶサラダなら野菜と疲労回復に必要なビタミンB1が豊富な豚肉が一緒に食べられます。また、豚肉を湯通しすることで余分な脂分が抜けて、よりさっぱりと食べやすくなります。野菜はお好みのものを加えてどうぞ。

  • 二十四節気

    2025.07.22 大暑(たいしょ) 夏のピークにゴーヤで元気に

    7月22日は大暑(たいしょ)です。夏の暑さはピークを迎えます。

  • ゲンキレシピ

    2025.07.14 生キクラゲでプリプリ食感を「豚肉とキクラゲの卵炒め」

    以前は乾燥物が中心だったキクラゲですが、最近は国産の生キクラゲが出回るようになってきました。キクラゲは食物繊維が豊富で、ビタミンDや鉄分、カリウムも含まれています。生のものはプリプリの食感が楽しめます。サラダだけでなく、炒め物もおすすめです。

  • 薬局で相談

    2025.07.09 夏は、痛風が起こりやすいってホント!?

    夏の代表的な健康トラブルは熱中症ですが、それ以外にも夏になると起こりやすい病気があります。その一つが痛風です。以前にも発症した人や尿酸値が高めな人は特に注意が必要です。

  • ゲンキレシピ

    2025.07.07 香りとクエン酸でリフレッシュ「すだち素麺」

    すだちは強い香りと酸味が特徴の香酸柑橘類です。酸味のクエン酸は、不足すると糖質がエネルギーに変換されなくなり、疲労物質である乳酸を作ってしまい、だるさや疲れの原因になります。疲れがたまりやすい夏場はクエン酸を積極的にとりましょう。すだちは柑橘類の中でもクエン酸が豊富です。