ヘルシーライフ情報
-
薬局で相談
2023.09.13 外用薬の正しい使い方~塗り薬と貼り薬~
「外用薬」とは、口から飲む内用薬(内服薬)と注射薬以外の薬のことです。軟膏やクリームなどの塗り薬、点眼薬、坐薬、貼り薬などさまざまな種類がありますが、ここでは使用頻度が多い塗り薬と貼り薬の正しい使い方を紹介します。
-
ゲンキレシピ
2023.09.11 皮ごと使って栄養を摂ろう「レンコンのきんぴら」
レンコンはビタミンCが豊富で、レンコンのビタミンCは熱に強いのが特徴です。また、皮にはタンニンとクロロゲン酸というポリフェノールが含まれており、タンニンには消炎作用や胃炎や胃潰瘍を予防する働き、クロロゲン酸には抗酸化作用や脂肪の蓄積を抑制する働きがあります。むいて使うことの多い皮ですが、きんぴらにすれば気にならないので皮ごと使いましょう。
-
香りの歳時記
2023.09.05 秋の遠い香りの記憶
秋の庶民の味覚として愛されてきた秋刀魚(さんま)。近年では不漁続きで価格も高騰し、旬の時期に何回食べられるかわからないという高級食材になってしまいました。
-
ゲンキレシピ
2023.09.04 夏の疲れた肌を抗酸化成分でケア「和風ピーマンの肉詰め」
ピーマンはビタミンC、β-カロテン、ビタミンEを含んでいます。β-カロテンはビタミンC、ビタミンEと一緒に摂ることで、抗酸化力が高まります。夏の疲れた肌を労わりましょう。肉は豚の赤身を使って脂肪分を控えめにしています。ご飯にもよく合う和風の味付けです。
-
Life
2023.09.01 Life9月号 特集「楽しく過ごして脳いきいき」
class A 薬局では健康情報紙Life9月号を配布中です。