ブログ
新倉健康薬局のブログです
こちらでは日々の出来事、気づきなどをお伝えしたいと思います。
薬局に係るご連絡は「お知らせ」に記載いたします。
-
2024.10.10 薬用成分を持つ植物
写真は結実しているカレンボクです。3cmほどの棒状の果実が球状に集まっています。色は明るい緑色で、ミニチュアのバナナのような形です。あまり色が変わらないうちに散り落ちて種子を散布します。 種子からの発芽は比較的良好で、子孫を残しやすいことから子孫繫栄、喜びの木として別名をキジュ(喜樹)とも言います...
-
2024.10.05 薬用植物(2)
こちらは植物名をホソバオケラと言い、ソウジュツという生薬の基原植物になります。秋に根茎を掘り出し水洗いして皮を除去し、乾燥させたものを使います。 消化管や皮下組織内に起こる水分代謝の異常に対し、健胃、整腸、利水、発汗などの効果を期待して薬方に配合されます。 漢方薬では平胃散、二朮湯、五苓散に含ま...
-
2024.10.01 10月になりました。薬用植物(1)
日中は日差しが強く気温が上がることもありますが、朝夕は涼しい日が増えました。 寒暖差もあり、夏バテも出やすい時期です。 皆様、体調には気を付けて十分休息をとってください 秋の薬用植物をいくつか紹介いたします。 コガネバナは夏から秋にかけて紫色の花を咲かせます。 紫色なのにコガネバナとは...
-
2024.09.24 能登豪雨で被災された方々へ
1月の震災からの復興も中途のまま、今回の豪雨に巻き込まれた能登半島の皆様に対し、この場を借りて、心よりお見舞い申し上げます。
-
2024.09.05 風水害に備えて、3つの満タン
8月の末から9月の頭にかけて日本列島は台風の影響を受けました。 進路も定まらず、更に速度が遅かった事もあり、各地で大雨の被害を受けました。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 9月に入り、更なる台風も発生しています。また日本列島を襲うかもしれません。 台風が近づく恐れのある場...