薬局ブログ
当薬局には年齢や得意分野も様々な薬剤師がおります。子育て経験豊富な薬剤師が多いのも特長です。
うち一人は
二人の子供が食物アレルギー(うち一人は乳・卵、エピペン所持・治療中)
かつ自身はアトピーの薬剤師は生物学的製剤(注射薬)も経験あり。
お子さんの食物アレルギーで、食べ物や治療など、どうしたら良いのかな?
アトピーの治療について相談したいな、などありましたら
是非ご相談にいらしてください。
糖尿病に強い薬剤師もおります。
相談だけで、処方せんがなくてもかまいません。お気軽にいらしてくださいね。
-
2024.07.31 オリンピックですね!スポーツ薬剤師のこと
オリンピックが熱いですね! 今回は3年ぶりということで、いつもよりかなり早く来た感じがしています。 オリンピックを目指すような選手は、自分の体調管理だけでなく、使う薬にもかなり気を付けて生活しています。 風邪だからといって市販薬や処方薬を飲んだら、禁止されている成分が入っていて (うっか...
-
2024.06.28 びわアレルギー
小学校の給食で、びわが原因と思われるアレルギー症状が126人に出たというニュースは驚きでしたね。 花粉食物アレルギーはPFASといって、ある花粉を吸うことによって知らないうちに特定の果物(野菜)にアレルギーを持つようになり、それを食べた時にアレルギー反応が出るものです。 それらの果物(野菜)は、...
-
2024.04.03 深沢に呼吸器のクリニックが出来ました。
少しづつ桜も開いて春がそこまで近づいてきました。 内科、皮膚科、小児科、眼科、歯科、消化器と深沢の町は診療科が充実していますが、さらに呼吸器も加わりました。 ふかさわ消化器内科クリニックさんが「ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック」として4月からスタートされました。 深沢が一段と住みやすいに町...
-
2024.01.31 花粉症の季節ですね
花粉症の方が来局されることが増えてきました。 医療用飲み薬には、眠気がほとんど出ないタイプや、1日1回で効くタイプのものも 出てきています。 市販薬も、以前は受診が必要だったものが処方なくお店で買えるようになってきています。 市販薬のウェルウォッシュアイは、一度に4-6滴点眼して花粉...
-
2024.01.26 こども薬剤師体験 終わりました!
1/13のこども薬剤師体験会&パパママセルフメディケーション講習会、 盛況に終わりました。 お子さんたちには、調剤室で、お菓子を錠剤やカプセルに見立てて分包機を使ったり、実際に軟膏を混ぜてハンドクリームを作ったり、パパママにお薬を説明して渡したりと様々な体験をしてもらいました。 皆さん、とても...