ヘルシーライフ情報

  • 二十四節気

    2023.03.06 啓蟄(けいちつ) 山菜の苦みが体に春を感じさせる

    今日3月6日は啓蟄(けいちつ)。ようやく暖かくなって、土の中にいた虫たちが姿を現しだします。虫たちだけでなく、せりやわらび、ぜんまいといった春の山菜も揃い始めます。

  • 季節の健康

    2023.03.03 日常のストレスを上手に解消!

    季節の変わり目や身の回りで起きた大きな変化は、「ストレス」となって心身のエネルギーを消耗させ、さまざまな症状として現れます。「ストレスをためない暮らし方」で心身の健康を保ちましょう。

  • ゲンキレシピ

    2023.02.27 朝ごはんやデザートに「もち麦ヨーグルト」

    食物繊維の中でも注目の大麦β-グルカンが豊富なもち麦とヨーグルトの乳酸菌で腸内環境を整えましょう。もち麦がヨーグルトの水分を吸収するので水切りヨーグルトのような状態になります。夜に仕込んでおけば朝食にも便利です。

  • ゲンキレシピ

    2023.02.20 バターしょうゆが香ばしい「鶏ムネ肉と豆腐の炒め物」

    バターとしょうゆの香りが食欲をそそるごはんにぴったりのおかずです。鶏肉に小麦粉をまぶしているので、鶏肉の旨味と水分が閉じ込められて、パサつきやすいムネ肉でもしっとりおいしく仕上がります。お好みでムネ肉の代わりにささみを使っても。

  • 二十四節気

    2023.02.19 雨水(うすい) 草木の芽生えに春の訪れを待ちわびる

    今日2月19日は雨水(うすい)。雪から雨に変わり山の氷が溶けだすころです。七十二候には「草木萌動(そうもくめばえいずる・2023年は3月1日〜5日)」があります。目を凝らすとあちこちに草や木の芽生えを見つけだすことができます。