業務内容・サービス
相談に対する対応
営業時間内随時相談可(なるべく事前に電話011-632-6270でご予約下さい)
営業時間外時間外電話(011-632-6275)で相談可
対応可能な外国語の種類
英語
視覚障害者に対する配慮
検討中
聴覚障害者に対する配慮
紙とペンを用い、対応します。
車椅子利用者に対する配慮
可
受動喫煙を防止するための措置
薬局内及び駐車場は全面禁煙となっております。
医療保険または公費負担の取り扱い
受 感染症予防法指定・生活保護法指定・指定自立支援(精神通院・更正医療・育成医療)・原爆被害者一般質疫病医療取扱・特定疾患医療研究事業実施施設・小児慢性疾患医療研究事業実施施設・労災保険指定
費用の支払いに関する事項
現金及び電子マネー(楽天Edy、Suica(Kitacaを含む)、WAON、nanaco、iD、QUICPay、PayPay)、VISA、MASTER、JCB、AMEX、Dinersの国際ブランド付帯のクレジットカード、三菱UFJニコス発行のクレジットカード、ゆうちょ銀行、都市銀行、北洋銀行、北海道銀行等銀行のキャッシュカード(デビットカード)でお支払いが可能です。
誠に恐れ入りますが、SAPICAは使用出来ません。
認定薬剤師および専門薬剤師の種類および人数
認定薬剤師4名
無菌製剤処理について
否
一包化調剤の実施について
可
麻薬の取扱いについて
可
浸煎薬・湯薬の取扱いについて
否
薬局製剤の実施について
否
在宅訪問の実施について
可(医師の指示が必要です)
薬歴の管理について
有
お薬手帳について
可
地域医療連携体制について
(1)医療連携の有無 有
(2)地域住民への啓発活動への参加の有無 無
薬局の薬剤師数について
7名(うち正社員2名)
医療安全対策について
有
情報開示の体制について
可
症例検討の体制について
有
患者数
2019年度(2019年4月1日~2020年3月31日) 17107件応需
前年度 17900件応需