ヘルシーライフ情報
-
ゲンキレシピ
2024.01.22 トマトの酸味がアクセント「トマト肉じゃが」
定番料理の肉じゃがにトマトを加えることで、酸味と旨味が加わります。トマトに豊富なリコピンは加熱すると吸収率が高まるので、煮物に使うことで生のままよりも栄養を摂ることができます。肉はお好みで豚肉を使っても。

-
薬局で相談
2024.01.09 今年は「一無、二少、三多」でますます健やかに
高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、その名のとおり日々の悪しき生活習慣の積み重ねによって起こります。日本生活習慣病予防協会が日常心がけたい生活習慣をわかりやすい標語にしています。それが「一無(いちむ)、二少(にしょう)、三多(さんた)」です。

-
ゲンキレシピ
2024.01.09 簡単、ふわふわ、あったか「なめこの卵とじごはん」
熱々のごはんにふわふわ、とろとろのなめこの卵とじをかければ、体が温まるごはんが簡単にできあがります。隠し味のショウガが味を引き締め、体をぽかぽかにしてくれます。卵とじはお好みでうどんやおかゆとあわせてもおいしくお召し上がりいただけます。

-
季節の健康
2024.01.05 「7つの健康習慣」を実践してみませんか?
「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、新しい年には何か新しいことを始めたくなりますね。今年は「7つの習慣」を始めてみてはいかがでしょうか。

-
Life
2024.01.05 Life1月号 特集「誰でも簡単! ストレッチで運動はじめ」
class A 薬局では健康情報紙Life1月号を配布中です。

