ブログ

  • 2014.09.07 幸福と行動は同義語

    幸福は物語であり、これは行動を意味する。アラン おめでとうございます。2014年9月7日(日)感謝の朝です。+706 かの大科学者、アリストテレスは、幸福とは、行動している状態だ。と語った。アランも同じことを言ってます。賢者たちは、幸福になる方法として行動を重視した。それは、人間が幸福を感じる...

  • 2014.09.05 死者との向き合い方

    宗教的儀式には価値がある。しかし儀式は手段に過ぎず、目的ではない。死者たちは私たちが生きている限り、死んではいない。彼らは考え、語り、行動し、助言し非難することができる。しかし、それに耳を傾けなければ、声は聞こえない。彼らは、私達の生を通して、自分が望んだことが豊かに展開して欲しいと願っている。アラ...

  • 2014.09.04 運命

    私たちは皆、最初は子供だった。誰も人生の選択をしなかった。最初は皆行動しただけだった。私たちは過去の選択の中で宿命を発見しようとするが、実は私たちは何も選択したことがない。悪い運命は存在しない。私たちを拘束する選択は存在しないからだ。皆が道を歩いているだけだし、誰も道を間違っていない。アラン ...

  • 2014.09.03 全ては変わっていく

    全ては変わり、消え去る。これは私たちを悲しませる格言だが、時には慰めてくれることもある。アラン おはようございます。2014年9月3日(水)感謝の朝です。ありがとうございます。今日も宜しくお願い致します。+703 「やがて、このことも過ぎ去るだろう」という名言を聞いたことがあるだろうか。...

  • 2014.08.30 負の感情は肉体から生じたもの

    デカルトは、著書「情念論」の中で、負の感情は血液・神経・脳などの状態の結果だと主張した。 つまり、負の感情が生じているせいで、身体まで調子が悪くなっているのではなく、体の調子が悪いから負の感情が生じるというのだ。 おはようございます。2014年8月30日(土)感謝の朝です。有難うございま...