ブログ

  • 2014.07.25 行動に問題があるとしても背後の動機や目的は善

    行動に問題があるとしても、その背後にある動機や目標は必ずや「善」である。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年7月25日(金)感謝の朝です。ありがとうございます。今日も宜しくお願い致します。+670 母親が用事で出かけるときに子供が「一緒に行きたい」と言いました。しかし、...

  • 2014.07.23 哲学者アランの幸福論

    楽観的であれ。過去を悔やむのではなく、未来を不安視するのでもなく、今現在の「ここ」だけを見るのだ。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年7月23日(水)感謝の朝です。ありがとうございます。今日も宜しくお願い致します。+669 勇気がある人は皆、悲観的ではなく楽観的...

  • 2014.07.22 ソリューション・フォーカス

    間違いを指摘せず、原因究明という吊るし上げもせず、「こんなやり方はどうかな?」と提案する。それこそが、相手を育てる有効な方法である。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年7月22日(火)感謝の朝です。ありがとうございます。今日も宜しくお願い致します。+668 勇気くじきを...

  • 2014.07.21 子供を過保護に甘やかさない

    甘やかすと相手の勇気を奪ってしまう。手助けしたり、ちやほやしたりするのではなく、独り立ちの練習をさせよ。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年7月21日(月)感謝の朝です。ありがとうございます。今日も宜しくお願い致します。+667 0歳児の頃からすでに子供はライフスタイル...

  • 2014.07.19 勇気づけと勇気くじき

    「まだ無理だ」と思っても、やらせてみる。失敗しても「今度はうまくできるはず」と声をかけることが大切なのだ。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年7月19日(土)感謝の朝です。ありがとうございます。今日も宜しくお願い致します。+666 親がジュースをグラスに注いでいるのを見...