ブログ

  • 2014.06.08 一人っ子の性格

    一人っ子は、親の影響を多く受ける。また、末っ子と違いきょうだいがないため、人間関係が不得手な人が多い。アルフレッド・アドラー おはようございます。2,014年6月8日(日)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+631 一人っ子には競争相手がいません。常に親の愛と注...

  • 2014.06.07 末っ子の性格

    末っ子は甘やかされて育ちがちだ。そのため、自分では努力はせず、無力さをアピールして人にやってもらおうとする「永遠の赤ん坊」になる傾向がある。アルフレッド・アドラー おはようございます。2,014年6月7日(土)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+630 末っ...

  • 2014.06.06 中間子の性格

    中間子は親の愛を独占したことがないため競争的、攻撃的で、すねた人になりがちだ。「自分の人生は自分で切り拓かなくてはならない」と思う傾向にある。アルフレッド・アドラー おはようございます。2,014年6月6日(金)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+629 中間子...

  • 2014.06.05 第一子の性格

    第一子は、初めての子として両親の愛を独占する。しかし、第二子の誕生と共に突然王座と特権を奪われるのだ。その後、かつての帝国を取り戻そうとするだろう。アルフレッド・アドラー おはようございます。2,014年6月5日(木)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。雨+628 ...

  • 2014.06.04 兄弟姉妹関係がライフスタイル形成に大きな影響を与える

    長男は勉強、次男は運動、末っ子は読書。兄弟間で得意分野が異なるのには理由がある。それぞれが違う分野で認められようとするからだ。アルフレッド・アドラー おはようございます。2,014年6月4日(水)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+627 アドラーは家族関係、特...