ブログ

  • 2014.05.22 幸福な人生を歩む人

    幸福な人生を歩む人のライフスタイルは、必ず「コモンセンス」と一致している。歪んだ私的論理に基づく性格では、幸せになることはできないだろう。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年5月22日(木)感謝の朝です。有難うございます。昨日は、無事研修会を終えることができました。今日も宜...

  • 2014.05.21 受け容れるのは自分自身

    ガミガミと叱られ続けた者が暗い性格になるとは限らない。親の考えを受け容れるか、親の反面教師にするかは、「自分の意思」できめるのだから。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年5月21日(水)感謝の朝です。有難うございます。今日は、午後から学校プールの衛生管理安全管理の研修会を行...

  • 2014.05.20 認知バイアスから逃れることは出来ません

    使い続けたライフスタイルが支障をきたしても、人はそれを変えようとはしない。現実をねじ曲げてでも、自分は正しいと思い込むのである。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年5月20日(火)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+613 私たちは認知バイ...

  • 2014.05.19 ピンク色の眼鏡

    ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は、世界がピンク色だと勘違いしている。自分が眼鏡をかけていることに気づいていないのだ。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年5月19日(月)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+612 あなたが廊下を歩いてい...

  • 2014.05.18 人はライフスタイルを10歳くらいまでに自分で決めて完成させる。

    人はライフスタイルを10歳くらいまでに自分で決めて完成させる。そいて、それを一生使い続けるのだ。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年5月18日(日)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+611 私たちは子供時代に家庭を中心とした社会の中で、自らが...