ブログ
-
2014.04.18 「目的論」と「自己決定性」
人は過去に縛られれているわけではない。あなたの描く未来があなたあを規定しているのだ。過去の原因は「解説」にはなっても「解決」にはならないだろう。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年4月18日(金)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+589 ...
-
2014.04.15 責任転嫁
「親が悪いから」「パートナーが悪いから」「時代が悪いから」「こういう運命だから」責任転嫁の典型的な言い訳である。アルフレッド・アドラー おはようございます。2014年4月15日(火)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+588 言い訳をして責任転嫁をすると、その一...
-
2014.04.14 遺伝や育った環境は単なる「材料」でしかない。その材料を使って住みにくい家を建てるか、住みやすい家を建てるかは、あなた自身が決めればいい。アルフレッド・アドラー
おはようございます。2014年4月14日(月)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+587 アドラーは遺伝や生育環境を100%否定したわけではありません。しかしその影響は限定的であり、全てではありません。この遺伝や生育環境を建築材料に例えました。兄弟でも違うように、同...
-
2014.04.12 コップ半分の水、有名な例え話
おはようございます。2014年4月12日(土)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い到します。+586 「たとえ不治の病の床にあっても、天を恨み泣き暮すか、周囲に感謝し余生を充実させるか、それは自分で決めることができる。」アルフレッド・アドラー 病気やケガをはじめとして、...
-
2014.04.11 「人間は自分の人生を描く画家である。あなたを作ったのはあなた。これからの人生を決めるのもあなた。」アルフレッド・アドラー
おはようございます。2014年4月11日(金)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+585 人生は、様々な決断です。その決断は誰かに強制されたものではなく、自分が自分の意志で下してきたものです。人生をつくるのも自分。そう考えると、人生とはなんと素晴らしいものかと思えてき...