ブログ
-
2014.12.10 他人の成功を素直に喜べる人となる
あるものを手に入れるのに必要なコストも支払わずに、それを手に入れたいと望むのは正しい考え方ではない。その上、貪欲だと避難されても仕方がない。“コスト”とは必要な努力という意味だ。どんなものでも、何かを得るためには、それだけの努力が必要なのである。人が何かを得たときには、心から祝福してあげよう。人の成...
-
2014.12.08 あらゆる可能性を考えて行動
何かをしようと思うときには、それをするとどんなことが起こるのか、様々な可能性を十分に考えること。それから行動すれば失敗や間違いが防げる。ヒルティ 12月に入り、バタバタと過ごしアッという間にお正月を迎えることと存じます。+736 そんな中で営業する方々が、行動するとき、何を考えて行動され...
-
2014.12.05 自分の力で及ぶものと及ばないもの
世の中には、自分の力でどうにかできるものとどんなに頑張ってもどうしようもないものがある。これを知ることはとても大切だ。 自分が及ぶものとは、判断、努力、欲望、嫌悪など、自分の意思により生み出し、獲得できるもののこと。 一方、自分の力の及ばないものとは、容姿や生まれた家の財産や社会的地位の...
-
2014.12.01 幸福には完成がない
人が意識に目覚めた最初の瞬間から、意識が消える最後の瞬間まで、ひたすら求めるものは幸福だ。それゆえ、幸福はあらゆる考えの核になり、学習や努力をするときの目標となる。ヒルティ 2014年12月1日(月)こんにちは。感謝の週です。一昨日は、たくさんのお祝いのメッセージをありがとうございました。今週...
-
2014.11.27 死ぬのは怖くない?
人間とは何か。どこから来て、何処へ行くのか。-これは誰でも、少なくとも生涯に一度は持つ疑問だ。そして大抵の人は、この疑問に答えを得られないままこの世を去っていく。ヒルティ おはようございます。2014年11月27日(木)感謝の朝です。有難うございます。今週も宜しくお願いいたします。+733 ...