ブログ

  • 2014.02.06 放蕩息子から

    おはようございます。2014年2月6日(木)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+529「放蕩息子から」 放蕩息子の例え話は、父親は神様、兄は、真面目な人、弟は、遊び人、私たちと同じ人間として描かれています。弟のように、一度心が離れて戻ってくるのも人間なら、兄のように...

  • 2014.02.05 自分についた汚れをためない

    おはようございます。2014年2月5日(水)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+528「自分についた汚れをためない」 自分の中についた汚れを決して溜め込まない。溜まってしまった汚れを落とすのは難しくなります。自分の中を澄んだ水でどんどん洗い流すようなイメージをでして...

  • 2014.02.04 どんな苦しみも永遠に続くことはありません

    おはようございます。2014年2月4日(火)感謝の朝です。有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+527「どんな苦しみも永遠に続くことはありません」 どんな苦しみも悩みも必ず道が開けてくる日が来ます。苦しみの真っ只中にああるときは、その暗闇に夜明けは来るのだろうかと、不安でたまらなくな...

  • 2014.02.02 信念を持って歩む

    おはようございます。2014年2月2日(日)感謝の朝です。いつも有難うございます。今日も宜しくお願い致します。+525「信念を持って歩む」 なんでも物事を行う場合、信念を持って行うと成功する率が高くなります。常識に惑わされず、正しいと信じ行うなら周りの目を気にしないで進むことが大切です。自信を...

  • 2014.02.01 人をゆるす

    おはようございます。2014年2月1日(土)感謝の朝です。いつも有難うございます。今日から2月に入りました。今日も宜しくお願い致します。+524「人をゆるす」 人をゆるすということは、とても大事なことなのですが、時と場合によってはそれが難しいことがあります。でも、社会で生きている以上、互いに誰...