ヘルシーライフ情報
-
香りの歳時記
2023.11.07 水仙の花の香りは冬の透明な空気に似て
11月の最後の七十二候に「金盞香(きんせんかさく)」があります。このキンセンカは水仙の花のこと。冬になると真っ白い花びらに真ん中の黄色が映える冬の代表的な花です。
-
キャンペーン
2023.11.01 元気応援キャンペーン11月は「良い眠り すっきり目覚めて 良い一日」
11月1日より元気応援キャンペーン「良い眠り すっきり目覚めて 良い一日」を実施しています。睡眠について知りたい方は、ぜひ薬剤師にご相談ください。
-
二十四節気
2023.10.24 霜降(そうこう) 秋の味覚 柿が色づくころ
今日10月24日は霜降(そうこう)、朝夕はぐっと冷え込み、朝には霜が降りているのを見かけるようになります。秋の味覚の代表格、なかでも旬のくだものは柿です。柿は「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい栄養が豊富で、特にビタミンC や β-カロテンを多く含み、風邪の予防にひと役買います。
-
今月何読もう
2023.10.17 10月の本「日本人はどこから来たのか?」
度々語られる日本人のルーツですが、従来の陸を通じて渡ってきたという説を覆す話です。
-
薬局で相談
2023.10.11 中高年は特に注意 帯状疱疹
日本では80歳までに3人に1人が発症するといわれる帯状疱疹。特に50歳ごろから、発症する人が急増します。また高齢になるほど、神経痛が長く残る人が多くなります。神経痛を残さないためにも、発症を予防し、重症化を防ぐことが大切です。