ミトコンドリア病勉強会

菅沼先生講師によるミトコンドリア病の勉強会が
厚生病院で開催されました。

医院さんのスタッフ、厚生病院のスタッフ、薬局のスタッフ合同で、
かなりの大人数で盛況な勉強会になりました。

□ミトコンドリアの仕組み
□体内でミトコンドリアの担う働き
□核DNAとミトコンドリアDNAの関係
□病型での発症の仕方と特徴
□ATP産生の仕組みと活性酸素の弊害
□慢性的な炎症状態になる考え方
□日本・海外における治療薬
□腸内細菌の可能性・・など

スライドや動画も交え、とても勉強になりました。

また、この治療薬の研究が進んでいったら、
生命の根幹に関わることなので、働きによっては
いろいろな病気に応用できるんだろうなと思いました。

説明のおかげで、少し分かったような気になりましたが、
これはじっくりと咀嚼していきたいと思います。

今回も講義を録音し、参加できなかった人、参加した人
みんなにCDに焼いて配ったので、それぞれじっくり
聞きなおしてるみたいです。
僕は車の中で聴こうかな

↓ミトコンドリア病について↓
http://koinobori-mito.jp/

そのあとは、勉強会の復習と薬剤師さんの退院祝いをかねて、
浄水のユーロダイヤさんで食事会をしました。
コースでゆっくり、お腹いっぱいいただきました。