コリコリの食感を楽しむ「キクラゲの中華風酢の物」
                                ゲンキレシピ
                                                            
                            
                    キノコの一種でコリコリとした食感が特徴のキクラゲ。食物繊維とビタミンDが豊富なほか、カルシウムや鉄分といったミネラルやビタミンB2が含まれています。ビタミンDは、カルシウムやリンの吸収を促す働きがあり、骨の健康維持に大切な栄養素です。
                
                 
                
                    ○調理時間:15分  ○エネルギー:約60kcal
                
                材料 2人分
                    
キクラゲ(乾燥):10g
玉ネギ:1/8個
パクチー:適宜
酢:大さじ1
しょうゆ:大さじ1/2
ゴマ油:大さじ1/2
砂糖:1つまみ
麻辣醤(あれば):小さじ1/2
輪切り唐辛子:適宜
                玉ネギ:1/8個
パクチー:適宜
酢:大さじ1
しょうゆ:大さじ1/2
ゴマ油:大さじ1/2
砂糖:1つまみ
麻辣醤(あれば):小さじ1/2
輪切り唐辛子:適宜
作り方
                    
                    (1)キクラゲは水で10分ほど戻してから、熱湯で1分茹でて水気を切る。
(2)キクラゲを戻している間に、玉ネギは薄切り、パクチーは2~3cmに切っておく。
(3)ボウルに調味料をすべて入れて混ぜ、キクラゲ、玉ネギ、パクチーを入れてからませる。
            (2)キクラゲを戻している間に、玉ネギは薄切り、パクチーは2~3cmに切っておく。
(3)ボウルに調味料をすべて入れて混ぜ、キクラゲ、玉ネギ、パクチーを入れてからませる。
 
							
