10月は食欲の秋!

少し肌寒くなってきて10月に突入しましたね!
「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」など、秋の代名詞はたくさんありますが、やはり「食欲の秋」を欠かすことはできません。
"春に種をまき、秋に刈り取る""春に蕾をつけ、秋に実を結ぶ"、秋は収穫の季節なのです。

秋の旬といえば「サンマ」ですよね、少し紹介したいと思います♪

⚪︎サンマの由来!
漢字では「秋刀魚」と書くサンマ。形も色も刀に似ていて、秋にとれる刀のような魚ということから名づけられたといわれています。
「サンマ」という呼び方については、ふたつの説があり、ひとつは、その形から「細長い魚」を意味する「サマナ(狭真魚)」→「サマ」→「サンマ」と変化したという説。
ふたつめは、大群で泳ぐ習性があるので「大きな群れ」を意味する「サワ(沢)」と「魚」という意味の「マ」がくっついて「サワンマ」→「サンマ」になったという説です。

⚪︎秋刀魚の美味しい食べ方!
秋、太平洋で採れた産卵前の秋刀魚は脂がのっていて、塩焼きにぴったり。カボスやスダチ、レモン、ユズなどの搾り汁や、ぽん酢、醤油などをかけ、大根おろしを添えて食べるとたまりません。お刺身にしてもとても美味しいのでオススメです♪

⚪︎こんな美味しいサンマには栄養がたっぷり!
サンマは、血液の流れをよくするといわれるエイコサペンタエン酸が含まれていて、脳梗塞・心筋梗塞などを予防する効果があるとされています。また、ドキサヘキサエン酸も豊富に含まれていて、悪玉コレステロールを減らす作用や脳細胞を活発化される効果もあるとされています。

このように秋の旬のサンマは、美味しいのに栄養もたっぷり摂取できて、いいことだらけ!とてもオススメです⭐︎
たくさん食べて肌寒い10月を元気に乗り切りましょう♪