3月3日はうれしいひな祭り♪


3月3日はひな祭りですね!
皆様はお家にひな人形もう飾りましたか??

今回はひな人形はいつから、いつまで飾っていいの?
桃の花の意味は?など…
ひな祭りについてご紹介したいと思います♪

**ひな人形を飾る期間**

・いつから?
立春(2月3日ごろ)がひとつの目安。

また、二十四節気の雨水(2月18日ごろ)に飾ると、良縁に恵まれるとも言われているようです。

遅くとも1週間前までには飾るのが良いでしょう。
あわてて前日の3月2日に飾るのは「一夜飾り」といって縁起が良くないので、避けましょう…

・いつまで?
ひな祭りが終わったらすぐ片付けないと!
とよく言われますが、心配ご無用!
「きちんと片付けできるように」との願いを込めた言い伝えで、必ず3月4日に片付ける必要はありません。

啓蟄(3月5日ごろ)の日に片付けるのがいいという言い伝えもありますが、3月中旬までの天気のいい湿気の少ない日に片付ければ問題なしです。

**なぜ桃の花なの??**
旧暦の3月3日といえば、現在の3月上旬から4月中旬。

ちょうど桃の花が咲く春らんまんの季節なので、上巳の節句は「桃の節句」とも呼ばれています。

桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、節分にも桃の木の弓で鬼を追い払う儀式があったほど。桃はとても縁起のいい植物なのです。

**ひな祭りに用意する食べ物**

・はまぐりのお吸い物
はまぐりなどの二枚貝は、対の貝殻しか絶対に合わないことから貞操を象徴し、何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、仲睦まじく過ごせることを願っています♪

・ひし餅
桃の節句のひし餅には、女の子の健やかな成長と豊かな人生への願いが託されています。

・ちらし寿司
かつてにお祝いごとに提供されていた「なれ寿司」が、だんだん「ばら寿司」へと変化していき、彩りの良い「ちらし寿司」が好まれるようになったようです。

・エビ:腰が曲がるまで長生きできるように
・レンコン:遠くまで見通せるように
・豆:健康でマメに働けるように

色とりどりの具材にはこんな願いが込められているのですね…

ひな祭りについてご紹介させて頂きましたが、
このような願いが込められていたこと、皆様はご存知でしたか??
楽しいひな祭りをお過ごしくださいね(^^)♪