ブログ
2021/01/26
福岡の美味しいもの情報
福岡県には緊急事態宣言発令中です。
少しでも飲食店のためになればいいなと思い、
テイクアウト可能なグルメを紹介したいと思います。
福岡のうなぎといえば、吉塚うなぎさんがとても有名です。
https://yoshizukaunagi.com/
しかし、今回は他のうなぎ店を紹介します。
うなぎ処山道さんです。
宮崎産のうなぎには同じ宮崎産の味が合うということで、素材のひとつひとつを宮崎産にこだわっていらっしゃいます。
http://unagiyamamichi.com/
画像は昨年の土用の丑の日前後にテイクアウトした商品です(^^)/
どちらのうなぎもとてもふっくらしていて美味しいです!
ちょっと贅沢をしようかなという時にうなぎを食べてみるのはいかがでしょうか?

2021/01/13
1月の健康情報~もしも新型コロナウイルスに感染したら?~
寒い日が続いていますね。
新型コロナウイルスの感染者が日に日に増えていき、
不安な毎日を過ごしていることと思います。
万が一身近な人が感染したら?自分が感染したら?
もしもの時の相談窓口、注意事項を薬局に掲示しました。
市中感染が拡がり、いつどこでだれが感染するか分かりません。
自然災害などの防災訓練のように、感染したらどうしたらいいのか?事前にシュミレーションや準備しておくことをおススメします!
準備は入念にしておいて、感染しないように、引き続き手洗い、うがい、換気等の感染予防対策を行っていきましょう!
<福岡県の方>
発熱等の症状がある場合の相談方法、受診方法
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/126112.pdf

2020/12/31
福岡の美味しいもの情報
今年も一年ありがとうございました。
コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、
自宅でゆっくり年末年始を過ごしています。
今回はテイクアウトも可能なもつ鍋店の紹介です。
博多もつ鍋といえば→やま中
しょうゆ味とみそ味が選べますが、
私はみそ味派なのでみそ味をテイクアウトしました!
翌日のにんにく臭は避けられませんが、とても美味しいです(^^♪
博多もつ鍋やま中
https://motsunabe-yamanaka.com/
今年は何かと自粛が多い一年でしたが、
来年は少しでもいいことがありますように。
良い年をお迎えください。

2020/12/03
12月の健康情報~医者が考案した「長生きみそ汁」~
今年の冬は例年より寒くなるようですね・・・
寒い日は、みそ汁を作ってあたたまりましょう!
今月の健康情報では、ベストセラー本の
医者が考案した「長生きみそ汁」を紹介します。
長生きみそ汁の材料とそれぞれの効能は以下のとおりです。
①赤みそ;抗酸化力を高めるメラノイジンが豊富
②白みそ;ストレス抑制効果のあるGABAが豊富
③おろし玉ねぎ;解毒効果抜群のアリシン、ケルセチンが豊富
④りんご酢;塩分を排出する効果のあるカリウムや抗酸化物質リンゴポリフェノールが豊富
みそ玉を作り置きすることも可能なので、ぜひ毎日の健康のためにみそ汁を1杯食卓に加えてみませんか?
詳しくは本のホームページをみてみて下さい。
↓
https://www.ascom-inc.jp/nagaiki/

2020/11/13
福岡の美味しいもの情報
事務宮本です(о´∀`о)ノ
寒くなりましたね~
温度の急激な変化に身体が疲れてます(´д`|||)
そんな時はカフェに行こう(’-’*)♪
Instagramで気になっていた
薬局からも歩いて行けなくはない井尻駅付近
井尻商店街にある
Rametto coffee roomさん
に行ってきました
ティラミスラテとティラミスを注文しました
えぇ、、そうですティラミスかぶり
でも、食べたいし飲みたかったんです…
しかーし
見た目ほど甘さがくどくなくてこの組合せ「あり」です
おいしかったです。完食
レジ付近にテイクアウト可な焼菓子達が帰りに誘惑してきます!!
(体重増量中の為購入断念)
寒さが厳しくなるにつれ体調を崩しやすくなるかと思いますがお気をつけ下さいね
免疫力を高める為
食活動がんばりますね
甘味は脳内happy
諸岡事務宮本でした(о´∀`о)ノ

2020/11/06
11月の健康情報~体を温めて免疫力向上~
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね~
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を防ぐために、一人一人が免疫力向上と感染症予防に努めていきましょう!
免疫力を高めるには
①質のよい睡眠
睡眠のゴールデンタイム22:00~2:00は寝ているのが理想です。
②バランスのよい食事
腸内環境を常に良好に保ちましょう!
③体を温かく保つ
体温が1℃下がると免疫力が下がり、体温が1℃上がると免疫力が上がると言われています。
体を冷やさない為にもできる限り温かい食べもの、旬の野菜を食事に取り入れて下さい。
冷え症の方は3つの首(手首、首、足首)を温めると効果的です。
先日、ゆず狩りに行ってきました。
←その時の収穫品です。ゆずも体をあたためる食材のようです。

2020/10/13
福岡の美味しいもの情報
秋晴れで過ごしやすい日が続きそうですね(^^♪
最近はまっている美味しい食パンやさんの紹介をします。
全国展開されている食パン専門店のお店です。
↓
純正食パン工房HARE/PANさんです。
https://www.hare-pan.com/
ふわふわしてやわらかくてとても美味しいですよ♪
冷凍してもやわわかく食べれます!
子供も大好きで、好きな食べ物に食パンと答えるほどです!
ぜひ一度食べてみて下さい。

2020/10/07
10月の健康情報~健康的な食生活の為に~
西日本にまた台風が近づいていますね・・・
10月は食欲の秋
美味しいものがたくさんでつい食べ過ぎてしまいますが、
食べ過ぎには注意しましょう!
そして、健康的の食生活の為にぜひ薬局で販売している商品も利用してみてください♪
今回ご紹介するのは「養命酒製造の黒酢」
毎日の健康を気づかう人にぜひおススメの酢です!
原材料にクロモジも入ってリニューアル♪
飲みやすくて続けやすい黒酢です(^^)/
薬局で試飲も出来ますので、ぜひお声かけ下さい!
https://www.yomeishu.co.jp/kurozu/

2020/09/30
福岡の美味しいもの情報
朝晩涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね(^^♪
今回もまた薬局の近所でみつけた飲食店をご紹介したいと思います。
大橋から移転して最近板付にオープンしたお店です!
コロナの影響で現在はテイクアウトのみのようですが、とってもおいしいお店ですので、ぜひ行ってみて下さい。
お店の名前は「かつきち」です。
https://tonkatsu-fukuoka.business.site/
とんかつのお店ですが、ちゃんぽんが美味しいですよ!
ちなみに、私のおススメはポークステーキです♡

2020/09/17
9月の健康情報~腸内細菌と健康~
withコロナ時代だからこそ健康には今まで以上に気を付けたいですね!
からだの健康には腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌の割合を増やすことが重要です。
善玉菌の体を構成する物質には体の免疫力を高める効果も報告されています。
腸内の善玉菌の割合を増やす方法①
プロバイオティクスを直接摂取する
食品ではヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、漬物など、ビフィズス菌や乳酸菌をふくむもの。
腸内の善玉菌の割合を増やす方法②
腸内にもともと存在する善玉菌を増やす作用のあるプレバイオティクスを摂取する
食品成分としてはオリゴ糖や食物繊維。
当薬局で販売しているもっちり麦は食物繊維豊富です!
養命酒製造の黒酢にも食物繊維が含まれています!
ぜひ一度試してみて下さい(^^♪

2020/08/31
福岡の美味しいもの情報
まだまだ暑い日が続きますね・・・
熱中症対策&コロナ対策両立していきましょう!
薬局から少し行ったところにお肉屋さんが作る美味しい
ハンバーガー屋さんができました。
肉やに併設されているお店です。
<バーガー310>
https://satoshokusenkan.co.jp/nikuya/
メニューは2種類のみ
ブッチャーバーガー
ベーコンレタスバーガー
ポテトドリンク付き
ブッチャーバーガーを食べましたが、パテの厚さにビックリ!
さらに牛肉までのっていてさすが肉やさんです。
ボリューム満点でとても美味しいので、おススメです!

2020/08/12
8月の健康情報~筋活について~
梅雨も明け暑い日が続いていますね・・・
こまめに水分補給を行い、熱中症に気をつけましょう!
コロナウイルス感染症の影響で自宅で
過ごしている人も多いと思います。
しかし!!!
外出の機会が減ることによって懸念されるのが、
筋肉量の低下です。
筋肉量と健康寿命には大きな関係があり、
筋肉量の多い人の方が長生きだと確認されています。
自宅で気軽にできるロコトレ(ロコモーショントレーニング)
を取り入れてはいかがでしょうか?

2020/07/28
福岡の美味しいもの情報
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますね・・・
感染しないよう、引き続き感染対策を実施していきましょう!
3密(密集・密接・密閉)の回避
手洗い、顔洗い、うがい
人との間隔は2m
外出時、会話時はマスク
そして、Withコロナ時代・・・
ストレスを溜めないことも事も重要です。
美味しいものを食べてストレス発散!
というわけで、福岡の美味しいもの情報も
発信していきたいと思います。
今回紹介するのは福岡市中央区桜坂にあるOYATUYA.Uさん
ガトーショコラは絶品です!
ガトーショコラ以外にも焼き菓子も美味しいですよ!
ぜひホームページ覗いてみて下さい(^^♪
↓
https://www.oyatuyau.com/

2020/07/06
7月の健康情報~経口補水液について~
今回の大雨で被害にあわれた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
九州地方はまだまだ雨が降る予定ですので、気を付けていきましょう。
さて、先月の健康情報で熱中症について記事を書きました。
今月は熱中症予防に重要な役割を果たす経口補水液について
作り方の紹介です。
←
ぜひ、自宅でも作ってみて下さい。
作るのが面倒な方はOS-1やアクアソリタをお買い求めくださいね!

2020/06/17
防災セット
梅雨入りし、暑い日々が続いていますが、
体調崩したりしていませんか?
梅雨の時期の心配事といえば・・・
”災害”
九州北部豪雨は記憶に新しい災害です。
防災避難バッグ準備してますか?
いざという時の為に準備がまだの方は
この機会に準備を検討してみてはいかがでしょうか?
私もまだ準備していないので、検討中の防災セットを
画像で紹介します。

2020/06/01
6月の健康情報~STOP熱中症~
新しい生活様式の取入れ状況はいかかでしょうか?
感染予防対策を引き続き行い、医療崩壊を防ぎましょう!
そんな中、今年は熱中症の危険性が高いです!!!
春先の外出自粛・・・
マスクの着用・・・
脱水状態で、意識がしっかりある場合はすぐ経口補水液!!!
ご自宅に経口補水液の準備をお願いします。
熱中症の搬送患者が増えると、救急医療の崩壊の可能性もありますので、
感染予防と同時に熱中症予防も実践していきましょう!

2020/05/02
5月の健康情報~新型コロナウイルス感染症について~
感染拡大防止の為、一人一人が出来ることをしていきましょう!
#うちで過ごそう
#感染時に備えよう
#戦う相手は人ではなくウイルス
(コロナ専門家有志の会のホームページより)
薬局内にもコロナウイルス感染症の情報を
鯉のぼりと共に掲示しています。

2020/03/04
3月の健康情報~感染症予防対策について~
新型コロナウイルス感染拡大していますね・・・
マスクや消毒薬の不足も続き、
当薬局でも患者様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
入荷の予定は未定です・・・
少しでも早く終息するよう、一人一人ができることを
確実に行っていきましょう。
皆さんも十分ご存じだとは思いますが、感染症予防には
①手洗い・うがい
②咳エチケット
が一番重要です。
福岡市のHP新型コロナウイルス感染症の特設ページに
簡易マスクの作り方や次亜塩素酸ナトリウム
による消毒方法も紹介さています。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/index.html
ぜひ参考にされて下さい。
2020/02/19
もっちり麦試食会中止のお知らせ
先日、当薬局内においてもっちり麦の試食会の開催をお知らせしていましたが、昨今のコロナウイルス感染症の影響を鑑み、今回は中止させていただくことにしました。
本当に申し訳ありません。
薬局は通常通り営業しますので、もっちり麦の購入はできます。
また、イベントを行う際は当ホームページにて告知をしますので、宜しくお願い致します。

2020/02/04
(新)取扱商品「iPOSH」
飲めるくらい安全な除菌消臭水です。
様々なシーンでご利用いただけます。
・マスクにシュッ
・テーブルの拭き掃除に
・トイレの除菌に
・枕や布団の除菌・消臭に
・生乾きの衣服に
・ぬいぐるみの除菌に
スプレータイプと携帯用スプレータイプを在庫しています。
売り切れの際はご容赦下さい。