スパイスで体が芯から温まる「和風カレーシチュー」
ゲンキレシピ
隠し味にみそを使った和風味のカレーシチューです。小麦粉は使わず、野菜とキノコからのとろみで、さっぱりしているのに濃厚な味わいです。カレー粉には、食欲をそそる香りや辛み成分をもったスパイスやハーブがたくさん入っています。新陳代謝を促して体を温める効果もあるので寒い季節におすすめです。
○調理時間:30分 ○エネルギー:約140kcal
材料 2人分
ニンジン:4.5cm
ジャガイモ:1/2個
玉ネギ:1/4個
しめじ:1/3袋
椎茸:2枚
エノキダケ:1/4袋
豚薄切り肉:50g
カレー粉:小さじ2
みそ:大さじ1
水:2カップ
塩:少々
パセリ:適宜
ジャガイモ:1/2個
玉ネギ:1/4個
しめじ:1/3袋
椎茸:2枚
エノキダケ:1/4袋
豚薄切り肉:50g
カレー粉:小さじ2
みそ:大さじ1
水:2カップ
塩:少々
パセリ:適宜
作り方
(1)野菜は1.5cm角に、キノコは石づきを切ってから野菜と同じ大きさに切る。
(2)豚肉は1.5cm幅に切る。
(3)厚手の鍋で豚肉と野菜を炒め、豚肉の表面に焼き色がついたら水とキノコを加える。
(4)アクが出てきたら取り除いてカレー粉を加えて10分ほど煮込む。
(5)みそを加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。色取りにパセリのみじん切りを散らす。
(2)豚肉は1.5cm幅に切る。
(3)厚手の鍋で豚肉と野菜を炒め、豚肉の表面に焼き色がついたら水とキノコを加える。
(4)アクが出てきたら取り除いてカレー粉を加えて10分ほど煮込む。
(5)みそを加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。色取りにパセリのみじん切りを散らす。
