Bottomless Witch
鈴木蘭々 「Bottomless Witch」
キリンジにハマりYOUTUBEで色々動画をあさっていると、「愛のcoda」をカバーしている鈴木蘭々さんの動画を発見しました。
学生時代に麻雀しながらポンキッキーズを見ていましたが、ビジュアルの変わらなさに驚かされますね。
リビングで横になりネコと戯れながら歌ってるんですが、これがなかなかお上手で見入ってしまいした。
鈴木蘭々さんと言えば(?)「泣かないぞェ」と「なんで なんで ナンデ?」が有名ですが、ファーストアルバムの「Bottomless Witch」はタイトルがかっこよく、ずっと記憶に残っていました。
で、ここで蘇る記憶なんですが・・・
たぶん「いいとも」見てた時だと思うけど、ゲストで来られた鈴木蘭々さんがアルバムをプレゼントし、タイトル名の意味を聞かれた時に「腰のないオバケ、私が腰が据わってないフワフワしたオバケのような存在みたいと言われて・・・」という話をテレビで見た記憶があるんですよね・・・。
で、調べてみたけどタイトル名についての記事はなく、英語が苦手な私でもWitchが通常は「魔女」という意味で「オバケ」ではないことくらいは知っています。
が、知ってるが故「オバケって訳するんだ・・・」と記憶に残ってたんですよね。
単語を訳してみると「底なしの魔女」ってなるけど、そっちの方がイメージにドンピシャかな?
う~ん・・・記憶の改ざんなのか???
記憶に残っていたアルバムなんですが、聞いたことありませんでした。
だがしかし今は興味があればネットですぐに視聴できるので助かりますね~。
肝心の曲ですが・・・いいですね!
「あれ?なんか聞いたことある曲やな?」とよくよく聞いてみると「ハッスルジェット」は浅野ゆう子さん、そして「花とみつばち」は郷ひろみさんのカバーですね!
これもいい!オリジナルとは違った味があり、蘭々節が効いてものにしてますね!
「渚のうわさ」はAメロが何かクリープハイプっぽいですね。
歌謡曲っぽい物からディスコ、ファンク、ビッグバンド、メロウな感じとなかなか楽しめるアルバムだったので即オークションで購入です。
いい買い物でした。