小寒(しょうかん) 人日の節句に七草粥
                                二十四節気暮らしの健康カレンダー
                                                            
                            
                    
                    今日は小寒(しょうかん)。寒の入りを迎え、本格的な寒さがやってきます。
明日1月7日は人日(じんじつ)の節句で、七草粥をいただく風習があります。
春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(蕪)・すずしろ(大根)。
今では七草を全部揃えるのは難しいので、せりや蕪、大根など身近な野菜を入れた温かいお粥で、お正月のお酒やごちそうで弱った胃をいたわる日にしたいですね。
                明日1月7日は人日(じんじつ)の節句で、七草粥をいただく風習があります。
春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(蕪)・すずしろ(大根)。
今では七草を全部揃えるのは難しいので、せりや蕪、大根など身近な野菜を入れた温かいお粥で、お正月のお酒やごちそうで弱った胃をいたわる日にしたいですね。
 
                 
								