はぐろ薬局 Blog
薬局からのお知らせや季節のトピック、健康情報などを不定期でUPしているページです。
2021/02/01
扶桑店の最新情報です!
本日保健所さんから「開設許可証」をもらってきました!
実際の店舗はといえば、まだ家具が全然入っていませんが、なぜかこんなスペースが真っ先にできあがりました!
ちょっと本を読んだり、携帯の充電したり・・・
コーヒーは出ませんが、すいてるときは時間つぶしにお立ち寄りいただいても構いませんよ。
薬局は薬を渡すだけの場所ではありません。
健康作りに役立つ情報やアイテムを提供したり、体の調子について気軽に相談に乗ることもできる場所です。
是非開局したら遊びに来て下さいね。
#薬局 #保険薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #3月オープン #かかりつけ薬局 #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2021/01/27
無事に検査をパスしました!
保健所の職員さんにはコロナ対応でお忙しい中ありがとうございました。
この検査は事前に提出した資料に基づき、図面通りの建物であるか、また構造や広さ、明るさなどが薬局としての基準を満たしているか、必要な備品や書籍などがそろっているかを確認していきます。
そして検査に問題が無ければいよいよ「薬局開設許可証」が発行され、いよいよ「薬局」としての営業が可能になります。
実は、医療機関で発行される処方箋をもとに保険調剤を行うには、これとは別に「地方厚生局」とよばれるところに届け出をして、「保険薬局」の指定を受ける必要があります。
こちらも必要な書類を取りそろえて、また届け出に行って参ります!
「街のかかりつけ保険薬局」として皆様のお役に立てるまであと少しの辛抱ですね!
皆様、是非お楽しみに!!
#薬局 #保険薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #3月オープン #かかりつけ薬局 #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2021/01/22
調剤室ができてきました!
まだまだこれから机や色々な機器が搬入されるますが、とりあえず最低限必要な薬の棚や粉薬などを分包する機械、冷蔵庫などが搬入されました。
これから保健所さんの検査を経て、いよいよ薬局として営業する認可をいただく予定です。
3月のオープンまでもう一息、どうぞよろしくお願いいたします!
#薬局 #保険薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #3月オープン #かかりつけ薬局 #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2021/01/19
薬局っぽくなってきました!
これから徐々に薬局っぽくなってくることでしょう。
少しずつ新しいお店についても紹介していきたいと思います。
まだまだ手続きや決めなければいけないこと、準備することが山積みですが、スタッフの皆さんと相談しながら進めていきたいですね。
#薬局 #保険薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2021/01/14
マスクなどの効果について
感染拡大を抑えるためにも手洗いや手指消毒はもちろん、マスクの着用も徹底しましょう。
マスクにもさまざまな種類があります。それぞれに見た目や着用感なども異なりますが、重要なのはちゃんと飛沫を防ぐことができるかどうかです。
豊橋科学技術大学さんの実験からは図の様な結果が出ています。
不織布マスクは外からも内側からも多くの飛沫を防ぐことができます。その一方で布マスクは種類によって幅がありますが、不織布マスクよりも飛沫を通過してしまう傾向にあります。
ウレタンマスクですと半分以上飛沫を通してしまうような結果となります。
またマスクではありませんが、フェイスシールドは外からの咳やくしゃみなどの大きな飛沫を防ぐことはできますが、顔の周辺には大きな隙間があるので小さな飛沫には全く効果はありません。もともと医療の現場でも感染予防目的ではマスクと併用されるものです。
さらにマウスシールドは医療の現場で用いるものではなく、飲食業界で配膳などの際に唾液などの飛沫を防ぐもので、感染予防の効果はまったくありません。
最近ではTVなどで使われているので誤解をしてみえる方も多いようですが、コロナ防止に対しては全くの無力ですのでご注意ください。
現に医療の現場でマウスシールドを見ることは皆無です。
マスクが品薄だった時期はともかく、現在では不織布マスクの入手も難しくはありませんので、可能な限り不織布マスクの利用をお勧めいたします。
#薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #保険調剤 #感染対策

2021/01/10
薬局利用者の皆様へのお願い
現在コロナ感染拡大が続く状況の中、首都圏での緊急事態発令に続き、当県でも発令の要請についての検討がされております。
利用者の皆様におかれましては、今一度感染予防対策の徹底についてのご協力をよろしくお願いします。
具体的には発熱等の症状がある方は、入店前にご連絡をお願いいたします。状況に応じて駐車場における投薬対応や、オンライン服薬指導、医薬品の配送等の対応も可能です。
また入店される際には備え付けのアルコール手指消毒剤による消毒と、マスクの着用をお願いしております。
その際に、フェイスシールドやマウスシールド等の製品に関しては感染予防対策目的用品ではなく、飛沫拡散防止効果が無いためお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
サージカルマスク等の着用をお願いいたします。
また、待合室は換気対策を行った上、HEPAフィルターを装備した空気清浄機等を設置しておりますが、間隔を保った上でお待ちいただけますようお願いいたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大予防の観点からもご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2021/01/09
扶桑店3月オープン予定です!
外からでは何かわからない建物だったのですが、やっと薬局とわかるようになりましたね。
現在は内装のサインや家具などの細々した工事を行っていただいています。
あとはオープンに向けて中身を整えていかなければばなりません。地域の皆様のお役に立てるよう頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
#薬局 #保険薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2021/01/05
ClassA Life 1月号の特集は「冬のスキンケア入門」
この年末年始はいつにも増してまったりできた方も多いのではないでしょうか。また寒い日が続いたので体調を崩してしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は年末にバタバタと年賀状を仕上げ、年が明けてからはお手本のような寝正月でした(笑)
国内ではコロナウイルスの感染者が増え続けており、首都圏でまたも緊急事態宣言が発令されようとしています。外出はできるだけ控え、もし外出するときにはマスクの着用、帰宅時の手洗いをいまいちど徹底しましょう。
さて、今年一番のClassA Lifeの特集は「冬のスキンケア入門」です。みなさんお肌の調子はいかがですか?乾燥してかゆい、ひび割れて痛い…そんな悩みを解決しましょう!
冬場は空気の乾燥に加えて暖房機器の使用で乾燥肌になりやすいですよね。
まず大切なのは保湿です。お風呂上がりや洗顔後に使う保湿剤は肌の状態に合わせて油脂ベースの軟膏、水分ベースのローション、油脂と水分を乳化させたクリームを使い分けてみましょう。またお風呂では保湿剤入りの入浴剤を使ってみるのもいいですね。
保湿をしてもしつこいかゆみが続くようであれば皮膚科で相談してみるのもお勧めです。
そして正しい洗浄もスキンケアの基本です。顔や体を洗うとき、ゴシゴシやっていませんか?ゴシゴシこすると肌への刺激となり、かゆみが余計に出てきてしまいます。洗うときには石けんをよく泡立ててやさしく汚れを落としましょう。
そしてもう一つ大切なポイントとして紫外線対策が挙げられます。太陽の角度が夏よりも低くなる冬場は顔全体に紫外線が当たりやすくなります。外での活動時には日焼け止めを利用しましょう。
裏面特集は乾燥に加えてこの時期気になる「冷え」について書かれています。
体が冷えると免疫力が低下し、風邪はもちろんのこと、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などにかかりやすくなってしまいます。
冷えへの対策は外からと中からの2つに分けられます。
外から体を温めるには腹巻きや靴下、ブランケットなどの衣類の利用や、ぬるめのお湯でゆっくり入浴する事がポイントです。
中からの冷え対策には運動や食事が挙げられます。ふとももやふくらはぎの大きな筋肉を動かすことで効果的に体を温めることができますよ。またニンニクや生姜など体を温める効果のある食材を食事に取り入れる事も冷え対策に役立ちます。
今年も見どころたくさんのClassA Lifeをぜひお手に取ってご覧になって下さいね!
(大口店 笠井)
#薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #ClassA #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2021/01/02
新年あけましておめでとうございます
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2021年 株式会社はぐろ薬局

2020/12/30
年末年始の営業について
平素より皆様にご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
はぐろ薬局各店舗は30日~来年1月4日までお休みとさせていただきます。
緊急の御用の際は各店舗連絡先までお願いいたします。
#はぐろ薬局 #薬局 #犬山市 #扶桑町 #大口町 #犬山市 #かかりつけ薬局 #かかりつけ薬剤師 #保険調剤 #健康づくり
2020/12/21
駐車場が舗装されてきれいに!!
大半がお隣の坪井クリニックさんの駐車場ですが、きれいに舗装され、ちょうど職人さんがラインを引いている最中ででした。
あとは正面に看板がつくとほぼ完成かな?
3月のオープンまであと少し!!
ご期待に沿えるよう頑張ります

2020/12/17
カウンターが完成!
いよいよお店っぽくなってきましたね(^^)
細かい修正点などを監督と調整して、いよいよ竣工へ向かっていきます!!
どんな椅子を置くのか?
このスペースで何ができるかな?
どんなものを売ろうかな?
色々と想像が膨らんできます!
ぜひお楽しみに!(^^)
#はぐろ薬局 #薬局 #扶桑町 #大口町 #犬山市 #かかりつけ薬局 #かかりつけ薬剤師 #保険調剤 #健康づくり #3月オープン

2020/12/16
はぐろ薬局扶桑店の中身を公開!
まだ家具や機材が入っていないので薬局らしくはありませんが、落ち着いた雰囲気の空間が出来上がりつつあります。
処方箋調剤はもちろん、一般用医薬品の販売や健康相談イベントなど色々と皆様のお役に立てる薬局を目指しています。
3月初旬にはオープン予定です!
是非遊びに来てくださいね(^^)
#はぐろ薬局 #薬局 #大口町 #かかりつけ薬局 #かかりつけ薬剤師 #保険調剤 #健康づくり #3月オープン

2020/12/07
吸入薬も種類がたくさん!吸入のコツ教えます!
昨今喘息などで用いられる「吸入薬」にもいろいろな形状(デバイス)があるのをご存じでしょうか?
ドラマなどでよく見る、ボンベを押すとガス状の薬がシュッ!っと出てくるタイプの他にも、ドライパウダーを自分の力で吸い込むタイプのものがあり、更にそれらの形状や使い方は製品ごとに異なります。
どの製品も患者さんが簡単に操作できるように色々な工夫を凝らしていますが、それでもいきなり操作してお薬を十分に吸入するのは簡単ではありません。
薬局では吸入薬が処方されている方に、初回はもちろんのこと、2回目以降も問題なく吸入できているか丁寧に指導をさせて頂きます。
操作の手技が正しくちゃんと吸入できている方と、そうでない方で治療効果に差が出てくるという報告もあるんですよ!
私たちも適切な指導が行えるよう日々勉強したり、新しい製品が出るとその使用方法や注意点のチェックに抜かりはありません!
吸入薬を使用している皆様も、不明な点や迷うことがあればお気軽にかかりつけの保険薬局で質問してみてくださいね!(^^)
#薬局 #保険薬局 #処方箋調剤 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #健康づくり

2020/12/02
2021年版 カレンダー配布します!
2021年版やくざえもんB5カレンダー!
ちょっと冷蔵庫や机回りなど、そこらへんに貼っておくのにちょうどいいサイズです。
しかも先日決まった祝日移動についても対応済です!!
各店舗で順次配布させていただきます!
是非もらってくださいね~(^^)
#薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #健康づくり #2021年 #カレンダー

2020/12/01
ClassA Life 12月号の特集は「年忘れ、すっきり掃除でいきいき!」です
さて、今月のClassA Lifeは「年忘れ、スッキリ掃除でいきいき」と題して年末の大掃除について特集されています。
みなさんは大掃除、進んでいますか?11月から少しずつ片付け始めている方も12月に入ってからという方もいらっしゃるでしょう。お家を清潔にすることは安全で健康的に生活するためにも重要です。
安全な生活とはどのようなことでしょうか。まずは家の中の危険を把握することが第一歩です。床に物が置いてあるとつまずいて転んでしまうかもしれません。また地震が起きたときに家具が倒れてきてけがをすることも頻発しています。寝室の大きなタンスなどは安全な場所に移動させることも大切です。
そして健康的な生活を送るために気を付けるポイントは何でしょうか。一つ目は大勢が触れるドアノブなどに付着しているウイルスや細菌を適切に消毒することです。また掃除をすることによってほこりなどのハウスダストが舞い上がって喘息を起こしてしまうこともあるため、正しい掃除方法を身に付けることが大切です。
寒く、空気が乾燥している冬場はエアコンや加湿器などを稼働させることも多くなってきます。そのような空調機器には換気機能が備わっていないものが多いため、適度に窓を開けて換気を行うことを心がけましょう。
本格的な冬になり、インフルエンザと新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されています。3密を避け、マスクの着用などによる咳エチケット、石鹸を使った丁寧な手洗いをこれからも続けていきましょう。高齢者や乳幼児、糖尿病など持病のある方はインフルエンザにかかると重症化するリスクが高いと言われています。早めのワクチン接種をお願いします。
今年最後のClassA Life、今月もみどころいっぱいです!ぜひお手に取って読んでみてくださいね(*’▽’)
(大口店 笠井)
#薬局 #犬山市 #大口町 #扶桑町 #かかりつけ薬局 #ClassA #健康づくり #保険調剤 #OTC医薬品

2020/11/28
毎年11月は、「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」です!
「薬剤耐性」ちょっと聞きなれない言葉かもしれませんが、「耐性菌」問題についてはもしかしたら聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
抗菌剤や抗生物質などの薬は、体に悪影響をおよぼす「細菌」をやっつけてくれる働きがあり、様々な感染症に用いられています。
しかし、こういった細菌を抑える薬を。必要でない場合に使用したり、適切な使い方をしなかったりすることで薬に対して抵抗性をもった細菌ができあがり、それが増えることで既存の薬での治療が困難な病気となってしまいます。
こういったことを「薬剤耐性」といいます。
「薬剤耐性」を防ぐポイントはいくつかあります。
1.風邪に抗菌薬は効きません
風邪やインフルエンザなどは「ウイルス」によっておこる病気ですので抗菌剤は効果がありません。風邪のときには安静がいちばんです。
2.抗菌薬は医師・薬剤師の指示通りに服用しましょう
抗菌薬が必要な感染症の場合は、処方された薬は指示された通りの回数や期間しっかり飲み切るようにしましょう。治ったと思って中途半端にやめてしまうと、退治しきれていない細菌が耐性をもってしまうかもしれません。
3.まずは感染症予防が大切!
新型コロナウイルスの影響下でも、マスクや手洗いの徹底で感染症が抑えられることは皆様も感じられていることと思います。
まずは日ごろから手洗いをしっかりして感染症予防を意識することがなによりも大切ですね。
できることから行動し、意識を変えていくことが「薬剤耐性」を増やさない唯一の方法だと思います。
(参考)AMR臨床リファレンスセンター
http://amr.ncgm.go.jp/

2020/11/27
扶桑店の外観をお披露目!
まだ看板が付いていないので何屋さんかわからない状態ですが、それっぽくなってきましたね(^^)
地域の皆様のお役に立てるよう、ピカピカの入れ物に負けないように、提供できる中身も充実させていたいと思います。
是非、開局の折は皆様ご愛顧のほどよろしくお願いいたします!
#はぐろ薬局 #薬局 #大口町 #かかりつけ薬局 #かかりつけ薬剤師 #保険調剤 #健康づくり

2020/11/21
はぐろ薬局犬山店は24日より新店舗での営業となります
はぐろ薬局犬山店は移転のため、21日から23日まで臨時休業とさせていただきます。
現在、鋭意移転作業をしております。
24日より旧店舗の隣にあります新鈴井ビル1階にて通常営業となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

2020/11/20
「広報おおぐち 12月号」に載りました!
実は私も先日取材していただき、色々とお話をさせて頂きました!
おくすりの基本的な使い方の他にも、ジェネリック医薬品、おくすり手帳の活用についてや、薬剤師ってどんな仕事?とか、薬局ってどんな風に利用するといいの?・・・など時間が経つのを忘れるぐらい楽しい取材でした。
是非地域の皆様には記事を読んでいただき、薬局を身近に感じていただけたら嬉しいですね。
皆様もぜひいつでも相談できる「かかりつけ薬局」を見つけてください(^^)
(大口店 奥村)
#薬局 #大口町 #かかりつけ薬局 #かかりつけ薬剤師 #健康づくり #おくすり手帳を持ち歩こう #ダッシュマン
