早めの花粉症対策を!

早いもので1月も後半となりました。
なかなかお正月で蓄えた脂肪を落としきれず、1月が終わりそうです、、、(泣)

そんな1月、患者さんの中でもすでに花粉症のお薬をもらいにきている方が増えてきています。

花粉もすでに飛び始めているようで、敏感な方はすでに察知しているみたいですね、、、!


そこで、今回はせっかくなので花粉症の初期療法について少しお話したいと思います。


そもそも初期療法とは、花粉飛散が始まる前からシーズン中に使う薬を
前もって服用する治療のことをいいます。

花粉症は、治療開始が遅くなるほど重症化し、ひどくなると日常生活に支障をきたすことも、、、。


そうならない為にも、遅くともその年の花粉が飛び始める2、3週間前から早めに薬を
飲み始めてみてください!
早めに服用することでシーズン中の症状を軽減できたり、
服用する薬の量を減らすことも期待できますよ(^^)/


花粉の飛散開始日はその年や地域によってことなるので、
テレビやインターネットなどの花粉情報をこまめにチェックしてくださいね(*^_^*)


また、早めにお薬を取りに来ることで、花粉症時期の病院での待ち時間もグッと
短くすることができます。


花粉症シーズンは患者さんの人数も多く、病院で何時間も待たされた、、、(>_<)
そんなご経験ありませんか?


まだ花粉が本格的に飛び始めていない今が比較的に落ち着いていておすすめです!


症状がでていなくても花粉症のお薬は出してもらうことは可能なので、
一度かかりつけの病院でご相談されてみてくださいね♪


毎年飲んでいるお薬を少し早めに飲むだけで症状は全然変わってきます!
花粉症の方はぜひ試してみてください(^^)/