魔女の一撃とは?
この時期増えてくる症状に、ぎっくり腰があります。寒暖差によって筋肉が硬直して血流が悪くなることで、腰への負担が増大し、ぎっくり腰のリスクが高まるからです。急に動いたとき・重たい荷物を持ったら・くしゃみをしたらなどなど、きっかけは人それぞれ。ヨーロッパでは、魔女の一撃とも呼ばれているそうです。
一度経験した人は、繰り返すこともあります。経験者はもちろん、寝起きの痛みや違和感が気になるときには注意しましょう。そして痛みが取れた、イコール治ったではありません。根本的な原因を取り除いて繰り返すことの無いようにしましょう。
①筋肉を柔軟に保つ
強くて柔らかい筋肉を作るためには、ストレッチや軽い運動が効果的です。急激な運動はかえって疲労が蓄積していしまいます。無理せず少しづつ、そして毎日行いましょう。
②ずぼらをしない
無理な姿勢で物をとったり、二回で運べばいいものを一度に運んだり、体をゆがめて動かすことで筋肉に負担がかかってしまいます。面倒でも、無理のない安全な方法を選びましょう。
③体を冷やさない
体の冷えは、筋肉の冷えです。足腰を支える筋肉が冷えると、血行不良を起こして固まってしまいます。入浴や運動などで体を温め、自分の体を支える体づくりをしましょう。
腰に違和感を感じたら、お早めにご相談ください。
