薬局のお仕事(業務内容・サービス)

・薬剤師は、服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無
を確認するとともに、複数の病院診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無を
チェックします。
必要な場合には服薬期間中のフォローも対応します。

・災害または新興感染症の発生時等において対応可能な体制を確保しています。
・改正感染症法に基づく第二種協定医療間としての指定あり。
・質の高い調剤を実施するために十分な情報を取得・活用し調剤を行っています。
・要指導医薬品・一般用医薬品・日用品・介護用品・医療材料・衛生材料の取り扱いあり。
・検査キット(体外診断用医薬品)の取り扱いあり。
・高度管理医療機器の取り扱いあり。
・保険外併用療養費に関するもの・・・長期収載品の選定療養について(制度・費用については厚労省HP参照)2024.10月開始。
・オンライン資格確認システムを通じて患者の診療情報、薬剤情報等を取得し、
 調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて
 質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・マイナ保険証利用できます。
・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組  
 を実施しています。
・実費徴収に関わるサービス等:薬剤容器代などは徴収しておりません。
・保険調剤に関しての明細書発行しております。

■ 当薬局は以下の項目について、東北厚生局より算定が認められています。
 ・ 調剤基本料1
 ・ 地域支援体制加算2
 ・ 連携強化加算
 ・ 後発医薬品調剤体制加算2
 ・ 在宅薬学総合体制加算1
 ・ 医療DX推進体制整備加算3
 ・ 特定薬剤管理指導加算2
 ・ かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料
 ・ 在宅患者訪問薬剤管理指導料
 ・ 居宅療養管理指導(介護保険)

つながる薬局(LINE)

処方箋送信可能です。是非ご利用ください★

(オンライン服薬指導ご対応可能です。)

地域の子供たちのために

永崎小学校と小名浜海星高等学校担当の学校薬剤師がいます。
年間通して、プールの衛生管理や水道水の検査、照度検査、空気中の二酸化炭素濃度の測定、医薬品を卸したり、その他学校の衛生管理に係わることを担っています。

在宅医療について

ご自宅に訪問し、薬のお届けや管理、健康状態の確認、お薬の相談にも対応いたします。

担当のケアマネージャーさん、もしくは直接薬局にご相談ください。

(開局時間外の調剤や急変時等も対応可能です。一度ご連絡ください。)
(医療用麻薬の取扱い可・無菌製剤処理の対応不可。)
(小児在宅の対応についてはご相談ください。)