業務内容・サービス
・調剤管理料
患者様やご家族から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況などの情報に加え、お薬手帳や医薬品リスク計画管理、薬剤服用歴などに基づき、薬学的な分析・評価を行います。その上で、患者様ごとに薬用服用歴の記録や必要な薬学的管理を行い、必要に応じて医師に処方内容の提案を行います。
・服用管理指導料
個別に作成した薬剤服用歴などを基に、処方薬の重複投与、相互作用、薬物アレルギーなどを確認し、薬剤情報提供文書により必要な情報を提供します。又、薬剤の基本的な使用方法について説明を行います。
さらに、薬剤服用歴を参照しながら、服薬状況、服薬期間中の体調変化、残薬の有無などを把握し、処方された薬剤を適切に使用いただくための説明を行います。薬剤交付後も、服薬状況や体調の変化について継続的な確認を行い、必要に応じて指導などの対応をいたします。
・調剤報酬点数表に基づき地方厚生局長に届け出た事項
調剤基本料1
地域支援体制加算1
連携強化加算
後発医薬品調剤体制加算3
かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料
・個別の調剤報酬の算定項目のわかる明細書の発行について
当薬局では、医療の透明性の確保及び患者様への情報提供を推進する観点から、領収書発行の際に「調剤報酬の算定項目が記載された明細書」を無料で発行しております。