Life6月号 特集「早め早めの熱中症対策」
                                ちょこっとLife
                                                            
                            
                    class A 薬局では健康情報紙Life6月号を配布中です。
                
                 
                
                    
                    詳しい内容はこちら
                
                【ちょこっとLife】
早め早めの熱中症対策
                    
                  class A 薬局の健康情報紙「Life」から、毎日の健康に役立つミニ情報を抜き出してお伝えします。Life6月号は「早め早めの熱中症対策」を特集しています。
                
                暑熱順化で暑さに耐えられる体に
                    
                    例年、梅雨の合間の晴れた日に熱中症が増えます。暑熱順化とは体が暑さに慣れることで、順化が不十分だと熱が体内にこもりやすくなり、熱中症を発症します。本格的な暑さが来る前の暑熱順化が熱中症対策のポイントです。
                
                日常生活できる暑熱順化

○ウォーキング・ジョギング
[運動目安]ウォーキング30分・ジョギング15分 [頻度目安]週5回
○サイクリング
[運動目安]30分 [頻度目安]週3回
○適度な運動
[運動目安]30分 [頻度目安]週5回~毎日
○入浴(湯船につかる)
[頻度目安]2日に1回
熱中症対策について、詳しくは class A 薬局で無料配布しているLife6月号をご覧ください。
                    イラストレーション:ハラアツシ
                
             
							
