電子版お薬手帳活用について

電子版お薬手帳とは、患者様のお手持ちのスマートフォンに、現在ご使用しているお薬の名前や用法などの情報を保存・活用するために作られたものです。情報はクラウドにバックアップ保存されているので、旅行先での体調不良や突然の災害時など、不測の事態でも活躍します。スマートフォンと連携しているので、アラームで飲み忘れを防止するための服薬スケジューラ機能や待ち時間を短縮するための処方箋画像送信機能など、紙のお薬手帳には無い機能が搭載されているのも魅力の一つです。

薬剤師に薬の飲み合わせを調べてもらいたいときは、スマートフォンの画面を見せる、またはワンタイムコードを発行し一時的に薬剤師の閲覧を許可する、もしくは対応施設に設置してあるQRコードを読み取るなど複数の方法があります。薬剤師に飲み合わせや副作用歴などを調べてもらうことで、安心してお薬を服用できるようになります。

電子版お薬手帳にデータを登録するときは、薬局から配布されるQRコードが載った印刷物を、スマートフォンのカメラ機能でスキャンします。すると、処方されたお薬の情報がアプリ内に記録されます。また、過去に処方されたお薬の情報を追加するときは、QRコードを読み込む、または手入力をするなどの方法があります。 

当薬局では、eお薬手帳 を活用しております。

詳しくはこちら